子供のオモチャって
何を買ってあげたら喜ぶのか迷いますよね。
「これは面白そうだ」と思って
親が奮発して買ってあげても、
全然興味を示さなくて
ガックリすることもあります。
特に1歳前後の子は
まだ自分が欲しいものを
主張出来ないので
オモチャを選ぶのは親の役目。。
これくらいの歳の子は
どんな遊びをしてるのかな
と気になることがよくありました。
今日は実際にうちの子が1歳前後で
よく遊んでくれたオモチャを紹介したいと思います。
オモチャを目的別に分類して紹介します!!
体を動かすオモチャ
【手押し車】
1歳前後になると
掴まり立ちをして
歩きだす時期になります。
そんな時に役立ったのが手押し車です。
まだ1人歩きできない時は
親が補助して
一緒に前に進めてあげましょう。
うちの子の場合、
歩行が上手になってからの方が
自らこのオモチャを選んで
1人でアッチコッチ行っては
ドーンっとぶつけて遊んでいました。
足腰・バランス感覚を鍛える
スピードの出し方や方向転換を身につける
雨の日や
寒くて外に出られない日等の
運動不足解消にもとても役立ちました。
【くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー】
こちらは0か月の赤ちゃんから
使えるオモチャで
一番長く使った物かもしれません。
初めて買ったオモチャです。
6つの方法で遊べるメリージム。
1歳前後の掴まり立ちの時期には
このジムに掴まってボタンを押したり
人形を触ったりしていました。
ボタンを押すと音が流れることも
少しずつ分かってきたり
完全に歩けるようになり
力が出ると、
このジムを持ち上げたり
移動させて遊んでいました。
(遊び方間違っていますが、、)
また、言葉も少し喋れるようになり
「蝶々」「プー」等の飾りつけを見て
喋るようになりました。
足腰・バランス感覚を鍛える
人形や可愛いデザインが魅力的
6つの使い方が出来て長い期間使える
少し場所はとるかもしれませんが、
置いていても可愛いので
こちらが癒されます。
このオモチャを卒業して手放すのは
少し寂しい気持ちでした笑
音を楽しむオモチャ
【タンバリン】
タンバリンは
オモチャ屋さんでも色々な種類が
売っていると思います。
こちらは、
ばあばがYAMAHAで買ってきた
小さい子向けのタンバリンで
結構本格的でしたので、
とても丈夫でした。
音もうるさすぎず、
綺麗な音でした。
叩くと音が出る楽しみや
どこを叩くと
どんな音が出るのかということを
探りながら遊んでいました。
1歳を過ぎても引っ張り出してきて
叩いています。
叩くと音が出て楽しい
叩く強弱が身につく
アンパンマン好きであれば
アンパンマンのタンバリン等
その子にあったタンバリンや楽器を
選ぶのもいいかもしれませんね。
手指を動かすオモチャ
【積み木】
積み木は
どのご家庭でも
ひとつは買うのではないでしょうか。
こちらも叔母からの頂き物ですが、
ボーネンドの積み木です。
日本の工房で
ひとつひとつ丁寧に作られていて、
温かみを感じる積み木です。
子どもが握りやすい大きさで
三角、四角、丸などの
基本的な形が全て揃っています。
言う事無しの完璧な積み木です。
積み木を握る遊びから始まり、
握った積み木を落としたり
積んだり崩したり。
様々な遊び方をしていました。
うちの子は、
最初のうちは
ママが積んだ積み木を崩すのが
大好きでした(;_;)笑
1歳半頃になると
自分で上手に高く積むようになりました。
1歳では難しいですが、
成長すると自分で形を作ったり、
何かを真似して作ってみたり
と遊び方は山ほどあります。
想像力が豊になる
空間認知能力が養われる
図形に強くなる
積み木は
長い期間遊べるオモチャですので
良いものを買ってもいいかもしれないですね。
迷っている方は、
児童館等で一度積み木で遊ばせたり
触れさせたりして
購入を考えてもいいですね。
【布絵本】
布絵本も0歳から1歳を過ぎた
子供の知育オモチャとして大活躍でした。
布絵本といっても、
ただの布の絵本ではなく
沢山の機能がついているカラクリ面白絵本です。
ファスナー・ボタン・紐結び・
マジックテープ・スナップ・
バックル・時計・形合わせ等盛り沢山。
しかもカラフルで可愛くて
大人が惚れ込んでしまうオモチャです。
0歳の頃はただ、
見たり触ったり噛ったりでしたが
1歳頃になると手先が器用になり、
自分でファスナーを開けたり、
マジックテープを剥がしてみたり
色合わせやお喋り等、
この布絵本を使って
出来る遊びが沢山あります。
病院の待合や、乗り物の中
レストランでグズッた時など
布絵本なら落としてもうるさくないし
傷つかないので
ママにとって重宝されるグッズです。
コミュニケーション能力を育む
手の力加減を把握
持ち運びが便利
クリーニングできる
軽いのでベビーカーにぶら下げたりして
外出用にしてもいいですね。
とにかく可愛くて、
自分でこんな絵本を作れたら
どんなに素敵かと思います。
音と手指の運動を兼ね備えたオモチャ
【アンパンマンメロディバギーブック】
アンパンマンの
色々なメロディが流れる本です。
種類もいくつかあります。
ボタンも大きく押しやすいので、
1歳未満のまだ手指の力がなく、
器用でない子でも
割りと簡単に押せるので
こちらも長い期間大活躍していました。
今でもオムツ替えの時に渡すと
大人しくコレで遊んでくれる
優秀なオモチャです。
1歳未満の時は、
ただボタンを押して
メロディを楽しんでいるだけでしたが、
1歳頃になると
このオモチャついている
アンパンマンの本をめくっては
絵を見て楽しんだり、
メロディに合わせて踊ったりしていました。
メロディを楽しみリズム感を養う
オモチャが光ったりするので楽しい
音量も2種類で変えられる
コンパクトで持ち運びしやすい
こちらはよく、
本屋さんでも見かけます。
気になる方は
一度実際に見てみて下さい。
何種類かありますので、
お子様が好きそうなのを
選んでもいいかもしれないですね。
【音の出るおしごと絵本(でんしゃ)】
こちらは音の出る絵本です。
MIKI HOUSEが販売している電車の絵本で
“マスターコントローラ(マスコン)を
動かすと走行音とともに、
スピードメーターが動いて
ライトが光ります。
効果音ボタンで
臨場感のあるシーンが楽しめ、
運転士になりきれる参加型絵本。
電車のシュミレーションゲーム3種類と、
2曲のメロディ入りです。
1歳未満の時は
ボタンを押したり
絵を眺めるくらいでしたが、
1歳を過ぎると
実際に自分で電源をつけ
マスコンも動かすようになりました。
また、踏み切り等の効果音も分かるようになり、
プラレールの踏み切りを持ってきては、
この絵本の踏み切りの効果音を鳴らして
「カンカンカン」と言って
遊んでいました。
シュミレーションゲームは
まだ理解出来ていませんが、
これからもまだまだ使える
オモチャで重宝しています。
想像力の発達
参加型絵本
収納しやすい(本棚にも並べて収納できる)
音が出るので臨場感たっぷりのお仕事体験が出来る
MIKI HOUSEでは
他にもピアノや電話、時計、タンバリン等の
音の出る絵本を販売している様です。
他の会社でも
電車や車バージョンの
音の出る絵本を出版していてるので
興味がありそうなのを選んでも
楽しそうですね。
おまけ
ここからは、おまけです!!
ママ&パパの色々な意味での
お助けマンの遊びを紹介したいと思います。
【水遊びプール】
夏になると、
家で快適なクーラーをつけて
ゴロゴロしていたいところですが、
それでは子供のストレス発散も出来ずに
運動不足になってしまいます。
公園等、屋外では暑すぎて
連れていく親の体力ももちませんし、
子供の熱中症も心配です。
かといって涼しい屋内のショッピングモールに
買い物に行ってばかりでは
お金ももたないし、、、
そんな時に役立つのが
家庭用プールです。
水道代のみの費用で
毎日十分楽しめます。
大きくなったら水鉄砲等の
オモチャを用意してもいいですね。
うちの子は水が大好きで
プールに入るというよりも
水をチャプチャプして
ひたすら遊んでいました。
プールも大小様々な大きさから
形の物が売っているので
戸建て、マンション、ご自身にあったものを
用意できると思います。
屋外のプールに遊びに出掛けるのは
時間もお金もかかるうえに、
準備や疲労等
親の負担になることが多いので、
うちでは家庭用プールは大活躍でした。
【キッチングッズ】
料理や食事の準備のために
キッチンに立つと
「遊んで~」「抱っこ~」
と言われ仕事が進まないことが
ありませんでしょうか。
うちの子はそうでしたので、
そんな時は
「一緒にお料理しようか♪」
と言って
実際にキッチンにある
小さなお鍋やおたま等
危なくない物を渡して
一緒の空間にいながら
食事の支度をしていました。
意外にも嬉しそうに
お鍋を使って見よう見真似で
遊んでいました。
勿論、火や熱いものを扱う時は
キッチンには入れない様にしていましたが
その時以外は
一緒に遊びながら
支度をしていました。
まだ1歳では
お手伝いと言っても
出来ることは少ないですが
一緒にいると子供はよく見ているもので
トレイを出してくれたり、
ティバックを出してくれたりと
勝手にお手伝いしてくれるようにもなり、
とても嬉しい気持ちにもなりました。
おままごとセットを
買ってもいいのですが、
予備で遊ばせるキッチングッズは
沢山あるので
うちでは、実際のキッチングッズを
使っています。
オモチャではありませんが、
大変助かるアイテムです。
以上、おまけ付で
1歳前後の子供に
オススメのオモチャを紹介しました。
お店には魅力的なオモチャが沢山売っていて
迷ってしまいますが
こちらの記事が少しでも
ヒントになれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント