【実体験】スワドルアップが卒業出来ないと悩んでいる方!!実際に私が子供に試した卒業方法をお伝えします

子育て

スワドルアップですやすや寝られて
気持ちがいいなぁ。
卒業したくないよ。

奇跡のおくるみに

感激していたのもつかの間。

卒業の時期がもう来てしまった。

そろそろ卒業を考えている方や

なかなか卒業出来ない方に

私が実際に子供に行った

スワドルアップ卒業方法を

詳しくお伝えします。

《スワドルアップをお勧めする記事はコチラ

焦らずに進めてね。
僕の卒業方法も
良かったら参考にして下さい。

スワドルアップ卒業のタイミングは?

スワドルアップ卒業のタイミングは

基本的には寝返りをするタイミングに

合わせて考えます。

寝返り出来るようになると

両手を自由に使える状態にした方がいいですよね。

お子様がそろそろ寝返りをしそうという方は

卒業を視野に入れておいた方がいいかと思います。

うちの子も、寝返りしそうだなと思った時の1ヶ月後に

旅行を控えていたので、

旅行中に寝不足になるのは嫌だなぁと思い

旅行までに頑張って卒業出来たら嬉しいなと

卒業に向けて始めました。

(何とか旅行までに卒業出来、安心して旅行中も眠れました。

念のためスワドルアップを持参しましたが)

スワドルアップを卒業する前に

スワドルアップの卒業を意識し始めたら、

スワドルアップステージ2のおくるみを購入して

卒業を進めた方がいいかと思います。

いきなりおくるみ無しとなると、

お子様にとっては大きな変化過ぎて

びっくりして起きてしまう子が多いと思います。

ステージ2は、それを和らげ、徐々に卒業することを目指せます。

商品はこちらです↓↓

スワドルアップステージ2 24度~27度の室温向けバンブーレーヨンの生地


実際に試したスワドルアップの卒業方法

ポイント
  • スワドルアップの腕のチャックは毎日少しずつ開けていく
  • スワドルアップの腕のチャックはどちらかの片腕から開けて様子をみながら進める
  • 焦りは禁物、逆効果です。少しずつ慣らします。

個人差があると思いますが

いきなりスワドルアップの腕を取ると

お子様もびっくりして起きてしまう子が多いと思います。

ですので徐々に腕のファスナーを開けていきます。

①スワドルアップ片腕のチャックを2cm~4cm程開けて寝かせる

*左右どちらの腕からでも構いませんが、

もし指しゃぶりをしているのであれば

指しゃぶりをしていない方の手から始めて

慣れさせてあげるのもいいかもしれません

②チャックを開けてもお子様がいつもと変わり無く

寝てくれているようであればクリアです!!

翌日は更にチャックを2cm~4cm開けてみる。

①②↑↑上記を繰り返して

徐々にチャックを開けていき全開を目指します

もし、何度も起きてしまうようであれば

翌日は前日と同じくらいの長さのチャックを開けて

再チャレンジしてみて下さい。

夜中に何度も起こされて全然寝れなくてヤバいという時は、

チャックを少し閉めたりと調整して大丈夫です。

お子様と親御さんの睡眠を優先して無理のないペースで進めてみて下さい。

因みにガー君の場合

完全にスワドルアップを卒業するのに

1か月程かかりました。

(個人差があると思いますのでご参考までに)

スワドルアップ卒業の注意点

一度卒業を目指したら、

なるべく後退することなく進めていきましょう。

頻繁に起きるからやっぱり袖を全部つけて寝させると

また始めに戻り、お子様も慣れずに

ずっと卒業出来ないままになってしまいます。

寝不足になってしまう日もあるかもしれませんが

無理のないペースで徐々にでも前進していくことをおすすめします。

最後に

育児って、一つの悩みをクリアしたら

また一つ、二つと尽きないですよね。

けどそれが過ぎ去ったら

大したことの無い悩みなんですけど

その時はそれに一生懸命で

頑張りすぎて大変に感じちゃう。

けど大丈夫ですよ。

皆が通る道ですし、

きっとあなた様のご両親も通ってきた道です。

たまには、相談してみるのもいいかもしれませんね。

時代が変わってしまってるかもしれませんが、

少しはヒントを貰えるかも。

皆、ママパパの味方です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました